山口 阿武町 4630万円誤給付「オンラインカジノで使い切った」 NHK 新型コロナウイルス

【NHK】山口県阿武町が新型コロナウイルスの影響で生活に困窮する世帯への給付金合わせて4630万円を誤って24歳の男性の口座に振り…

2022年5月17日 20時14分新型コロナウイルス

阿武町の花田憲彦町長が取材に応じ「会見では消費してしまった、財産もないというニュアンスだったが『はいそうですか、断念します』ということは全くない。回収に向けて全力を尽くす」と述べ、引き続き返還を求めていく考えを強調しました。男性が代理人の弁護士に対し「振り込まれた金は海外のオンラインカジノで全部使い切った」などと話していることについては「事実かどうかも含めて確認していきたい。事実であれば、許せないという気持ちはある」と述べました。そのうえで「すでに警察の捜査が始まっていることから被害届を出す予定はなかったが、ことがこうなっている。被害届や告訴について弁護士と相談していきたい」と話していました。 問題が公になったのは先月15日。新型コロナウイルスの影響で生活に困窮する世帯に10万円を給付する国の臨時特別給付金について、町が会見で対象のすべての世帯分にあたる4630万円を1人の口座に誤って振り込んだことを発表しました。町によりますと、対象となった463世帯への振り込みは先月1日、フロッピーディスクに入ったすべての世帯分の口座情報を銀行に渡し、手続きは完了しました。ところが6日になって、町は本来提出する必要のない紙の振り込み依頼書を誤って銀行に提出。依頼書の指示どおり、いちばん上に記載があった男性に一括で4630万円が振り込まれる手続きが取られました。その結果、先月8日、男性に現金10万円と4630万円が二重に振り込まれました。町はこの日の午前中、銀行から二重に振り込まれているという指摘を受けて誤りに気付き、直ちに男性に謝罪するとともに返還の手続きを行うよう求めたということです。当初男性は応じる姿勢を見せ、宇部市まで町の職員と一緒に公用車で移動しましたが、銀行の玄関の前で突然立ち止まり「きょうは手続きしない。後日公文書を郵送してくれ」などと手続きを拒否したということです。その後先月10日に男性から「弁護士と相談する」と町に電話があったあと、町は連絡が取れなくなったとしています。14日には副町長が男性の母親とともに勤務先で本人と面会しましたが、男性は町の不手際を非難し「弁護士と話す」と繰り返したということです。15日になって男性の弁護士から「近日中に母親の立ち会いのもと本人が返還手続きを行うので、日程が決まったら知らせる」と連絡があり、町はこれで解決すると期待しました。ところが21日になっても連絡がないことから町職員が繰り返し自宅を訪ねたところ、夕方になって偶然男性と接触することができました。男性はその場で「お金はすでに動かした。もう戻せない。犯罪になることはわかっている。罪は償う」などと返還しない意思を示したということです。その後の町の調査で、男性は現金が振り込まれた先月8日から引き出しを始めていて、およそ2週間でほぼ全額が口座からなくなっていたことがわかりました。このため町は今月12日、男性に対し給付金の返還を求めて裁判を起こしました。警察も任意で捜査を進めています。

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。山口 阿武町 4630万円誤給付「オンラインカジノで使い切った」 NHK 新型コロナウイルス

🔥 🎪 カジノシークレット 🔥
🎰 最新記事 🎨 🎺 faqs 🎈
🎉 casino 🎯

オンラインカジノ決済業者逮捕 海外送金、数百億円か―賭博ほう助容疑、警視庁など初摘発:時事ドットコム

海外のオンラインカジノを利用した国内の客の資金決済を手助けしたとして、警視庁と愛知、福岡両県警の合同捜査本部は27日までに、常習賭博ほう助容疑で、いずれも会社役員の前田由顕(42)=沖縄県宮古島市平良下里=、時田慎也(42)=千葉県松戸市幸谷=両容疑者を逮捕した。同容疑でのオンラインカジノ決済業者の摘発は初めて。

オンラインカジノは「グレー」ではなく「完全に違法」…気軽なギャンブル遊びに潜む「高すぎる代償」 「否認すれば不起訴になる」はもう古い (2ページ目) PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

政府による公式見解が示されたことによって起こったのが、2016年に発生した国内初めてとなるオンラインカジノ利用者の逮捕であった。当該摘発は千葉県警、および京都府警によって、海外オンラインカジノにアクセス…

# 記事のタイトル キーワード 記事のリンク 記事の詳細
首儲獲贈100%回饋